被災地における理科支援事業
〜全国大学技術組織連携による「出前おもしろ実験室」プロジェクト〜
出前おもしろ実験室 in 石巻

宮城県石巻市立湊小学校

2012年5月11日(金) 9:40−11:20
3〜6年生 97名、教員

実験指導: 鳥取大学技術部職員 7名
東北大学金属材料研究所テクニカルセンター技術職員 4名
大分大学工学部技術部職員 2名
名古屋工業大学技術グループ職員 6名
岡山大学創造工学センター技術支援部門職員 3名
実験方法: はじめに全員を対象に演示実験を実施
次に各学年毎に理科の授業に関連したテーマの実験を40分実施(コアタイム)
その後,12種類の実験・工作を自由に体験(フリータイム)
実験内容: <コアタイム>
6年生 電気と音
5年生 浮沈子 と 液体チッソ
4年生 空気のいろいろ
3年生 液体チッソ
 
 
  <フリータイム>
1)液体チッソ
2)紙コップロケット
3)空き缶つぶし
4)クロマトでアート
5)電気や音で遊ぼう
6)自走式ロボットで遊ぼう
 
7)空気のいろいろ
8)紙コップ万華鏡
9)浮沈子
10)ペットボトルで顕微鏡を作ろう
11)新しいエネルギー
12)炎色反応

実験風景:  ( )は担当大学名
<コアタイム>
6年生

電気と音(鳥取大学)
 
5年生

浮沈子(岡山大学)
 
4年生

空気のいろいろ(大分大学)
3年生

液体チッソ(鳥取大学・名工大)

<フリータイム>
校舎

湊小学校より2km程内陸にある
住吉中学校に間借りしていま
した.
はじめの会

6年生がはじめの言葉を発表して
くれました.嬉しいものです.
 
ペットボトル万華鏡(岡山大学)

ペットボトルのふたなどを用いて
顕微鏡を作ります.本物の顕微鏡
も用意しました.
紙コップ万華鏡(鳥取大学)

紙コップで工作中.出来上がった
ら蛍光灯に向けてみてね.
 
電気や音で遊ぼう(鳥取大学)

みんなで手をつないで端の人が
指を水につけると!? 盛り上が
る実験です.
-196℃の世界(名工大)

ものすごく冷たい液体でいろい
ろな実験を行います.どれから
やってみる?
炎色反応(名古屋工業大学)

金属によってきれいな色の炎が
出ます.クイズにも挑戦しよう
 
クロマトアート(岡山大学)

サインペンの色を分解中.
きれいな模様にもなるよ.
 
ロボットで遊ぼう(大分大学)

プログラミングが肝心の自走式
ロボットです.黒い線の上を
自動で走ります.
空気のいろいろ(大分大学)

入れ物の空気を抜いたら中の
マシュマロや風船はどうなる?
ワクワクしながら見ています!
ローカにて

校内のあちこちの教室が会場で
す.早く!次あそこ行こう!
思わず走って移動していました.
空き缶つぶし(東北大学)

空き缶は家から持ってきたよ.
順番を待って一人ずつ体験.
大気圧のパワーを感じよう
浮沈子(岡山大学)

この写真の奥の方で説明を聞いて
手前で制作中.次は廊下で水汲み
です.
新しいエネルギー(名工大)

思い切り両手をこすり合わせ
セーノで白い四角の上に手を
置きます.何が起こる??
紙コップロケット(東北大学)

順番待ちの行列が出来ています
条件がそろうとすっごく飛ぶよ
 
おわりの会(全員)

児童の代表が感想を発表してくれ
ました.理科がもっと好きになっ
た人が手を上げています.
先生を囲んで

 
お世話になりました.
 
 礼儀正しく,とても元気の良い児童の皆さんでした. 中学校を間借りしているので,学習面の環境においても 不自由な面があることでしょう.そんな中でこの実験室が理科の学びの機会となり, 心底楽しめる時間になったことを願っています.

− 理科支援事業 Top へ −