被災地における理科支援事業
〜全国大学技術組織連携による「出前おもしろ実験室」プロジェクト〜
出前おもしろ実験室 in 石巻

宮城県石巻市立中里小学校

2012年5月11日(金) 13:35−15:15
5年生 70名,6年生 56名、教員

実験指導: 鳥取大学技術部職員 7名
東北大学金属材料研究所テクニカルセンター技術職員 4名
大分大学工学部技術部職員 2名
名古屋工業大学技術グループ職員 6名
岡山大学創造工学センター技術支援部門職員 3名
実験方法: はじめに全員を対象に演示実験を実施
その後,12のブースの実験・工作を自由に体験
同時進行で,液体チッソの実験をグループ毎に20分ずつ,全員が体験
実験内容: 1)液体チッソ
2)紙コップロケット
3)空き缶つぶし
4)クロマトでアート
5)電気や音で遊ぼう
6)自走式ロボットで遊ぼう
7)空気のいろいろ
8)紙コップ万華鏡
9)浮沈子
10)ペットボトルで顕微鏡を作ろう
11)放射線を見てみよう
12)新しいエネルギー
13)炎色反応

実験風景:  ( )は担当大学名
はじめの会(全員)

メンバーは日本各地からやって
来ました!
 
電気や音で遊ぼう(鳥取大学)

電気が音になる?
電気の仕組みを使ったいろいろ
な楽しい実験を行います。
クロマトでアート(岡山大学)

模様を描きながら,サインペン
に混ざっている色を調査中.家
にあるものを使った実験です.
新しいエネルギー(名工大)

ほらほら,ライトがついたよ!
クリーンエネルギーの体験実験
です.
炎色反応(名古屋工業大学)

金属の炎の色を観察中.金属に
よって炎の色が違うんだよ.
花火の仕組みの種明かしです.
放射線を見てみよう(鳥取大学)

ライトを照らすと飛行機雲が見え
るよ.実験しながら放射線につい
ての正しい知識を学びます.
紙コップ万華鏡(鳥取大学)

わいわいとにぎやかに工作中.
不思議なシートを貼ると紙コッ
プの中に虹が現れます
ロボットで遊ぼう(大分大学)

自動で動くロボットに子どもた
ちが釘付け.黒い線の上だけを
走ったり,玉乗りもできるよ.
-196℃の世界(名工大・鳥大)

もくもくしている液体に風船を
いれると?ほかにもいろいろな
ものを試し,びっくりの連続!
ペットボトル顕微鏡(岡山大学)

うまく作れたか最終チェック.
小さな顕微鏡の出来上がり.
本物の顕微鏡と見比べよう!
空気のいろいろ(大分大学)

左側では入れ物の空気を抜いた
どうなるかの実験,右側では1人
ずつ空気砲の実験中です.
浮沈子(岡山大学)

ペットボトルを使った工作です.
少しづつ調整したり観察したり
しながら話も弾みました。
おわりの会(全員)

楽しかった人? の問いにほとん
どの手があがりました!科学は楽
しいという気持ち,持ち続けてね
先生方を囲んで

 
お世話になりました.
 
校舎

中里小学校の敷地内に被災した
湊中学校の仮設校舎(左奥)が
ありました.

− 理科支援事業 Top へ −